ソリストや声楽アンサンブルメンバーとして活動されているメゾ・ソプラノ歌手の曽禰愛子さん。スイス・バーゼルの音楽院”スコラカントルム”への留学前の準備から現在に至るまで、たっぷりお話を伺いました! ...
【音楽留学のHOW TO】直感で決めた留学先”スイス”。言語の壁は高いが…先生との距離は近い!?古楽を学んだ声楽家に聞く、留学して変化したこと。

ソリストや声楽アンサンブルメンバーとして活動されているメゾ・ソプラノ歌手の曽禰愛子さん。スイス・バーゼルの音楽院”スコラカントルム”への留学前の準備から現在に至るまで、たっぷりお話を伺いました! ...
コロンスタジオのオンラインレッスン室長を務められている、ピアニスト井上響子さん。ご自身のフランス留学のお話と現在の活動を中心に、音楽に対する想いを伺いました。 Profile井上 響子/ Kyoko INOUE桐朋女子...
Profile 京都府出身。同志社女子大学音楽学部卒業。在学中、アメリカ J.ベーカーマスタークラスにて第1位及びヤマハ賞受賞。渡仏後、パリ・エコールノルマル音楽院高等演奏課程とヴィル・ダブレイ音楽院にてフルートのディプ...
2021年3月より音楽レッスンサービスAcademy Customizeを立ち上げた、ヴァイオリニストの吉川 采花さん。発足の経緯や音楽レッスンに対する想いについてお話いただきました。 吉川 采花(よしかわ あやか)さ...
こんにちは!ドイツに留学してそろそろ5年目 最近デトモルトからベルリンに引っ越したヴィオラ奏者の辻菜々子です。 今回はドイツのオーケストラのオーディションとアカデミーの制度について、私の経験とともに紹介していきたいと思い...
Vol.1がまだのかたはコチラをお先にどうぞ! Vol.2では留学先での実体験をお届けいたします! 現地到着からの様々な手続き 交通機関 まず最初の難関は空港から住居まで無事に着けるかどうかです。冗談ではなく、自分の場合...
初めまして、クラリネット奏者の土屋陽平です!音楽の都ウィーンで留学していた頃の僕の実体験をご紹介させていただきます♪2015年9月にウィーン私立音楽芸術大学へ入学しました。参考までにご覧いただけたら幸いです! ウィーンの...
こんにちは!ヴィオラ奏者の辻 菜々子です! ドイツ留学の連載第2回は、ドイツの音大の授業と留学生同士の交流について書いていきたいと思います。 日本の音大とはどう違うのでしょうか? 授業について ・実技のレッスン 私の先...
はじめまして!私はドイツのデトモルト音楽大学で4年間ヴィオラを勉強していた辻菜々子です。 初回は、音楽留学の最初の難関でもある先生探しと入試に関すること、そしてデトモルトでの留学生活の2つのテーマについて、ご紹介します!...
みなさん、こんにちは!チェコのプラハ芸術アカデミーでチェロを学んでいる、米本希(よねもと のぞみ)です。このコラムを通して、私のチェコでの音楽留学生活のことをたくさんの人にお届けいたします。そして、チェコ留学のきっかけに...